こんにちは、岐阜県海津市の住宅会社 ハッピーホームの後藤です。
今日は、お風呂の天井を無くしたら黒カビが生えなくなった3つの理由です。
「お風呂の天井を無くしたら黒カビが生えなくなった」なんて、唐突なタイトルで怪しまれるかもしれませんね。
日本国内で既に採用されている技術なのですが、まだ限られた会社でしか出来ない家づくりなので、あなたが知らなくても当たり前と思います。
知ったのに採用しないのはもったいない、という事で弊社でも採用する事にしました。
大前提ですが、お風呂の天井を無くせる家というのは、真冬でも段違いに暖かい家に限ります。
段違いに暖かい上にそれほど暖房費の掛からない家の造り方というのがありますから、それをすれば良いのです。
そのメリットを魅力に感じられる方が採用されるのでしょう。
①ゆげ(湯気)が出ない?

そんな暖かい家ですと、お風呂の湯の温度くらいではゆげが出ない、又は出にくいんです。
出ない、出にくいは、お風呂(家)の生活温度と湯の温度の関係で変わります。
ゆげが出にくいからカビの元がそもそも少ないんですね。
逆にお風呂でゆげが出るという事は、そのお風呂はそんなに暖かくないということです。
だから夏よりも冬の方が、ゆげが出やすいですよね。
ゆげというのは、水蒸気が冷やされて目に見える水の小粒になったものです。
逆に、水が蒸発や沸騰によって目に見えない気体の状態になったものを水蒸気と言います。
シャワーや浴槽の湯から目に見えない水蒸気が発生して、お風呂の冷たい空気に冷やされて、目に見える水の小粒になった物がゆげです。
ゆげが出にくいと聞いて、最初に「はっ?」とか「ウソでしょ」と思われたあなたの感覚は正しいと思います。
普通の省エネ住宅でお風呂の天井を無くしたら、それはマズいです。
それは寒いお風呂になってしまうか、風邪をひかない様にする為にすごく暖房費のかかる家になってしまいます。
単なるGX志向型住宅でもダメです。
GX志向型住宅というのは、性能値が高い住宅の位置づけですが、それは単に国が定めた一定の基準をクリアーした家という事であって、最高に省エネで夏涼しく冬暖かい家かというと、それはまた違う問題だからです。(補助金がもらえるというのはメリットですが)
さて「ゆげが出にくいお風呂」信じられますか?(笑)
黒カビの生えないお風呂の実証実験。
弊社では2025年11月羽島市に完成の等身大モデルハウスにて実証実験していきます。
② お風呂が湿気らない
ゆげが出にくいと言っても、お湯を使えば水蒸気は出ます。
暖かい水蒸気は上にも向かって広がりますが、冷たい天井が無いからそこで結露しないんですよね。
天井が無いと水蒸気は他の部屋に分散していきます。
「それ、大丈夫なの?」と思われる方の気持ちは分かります。
ただ、家の中に寒い所、冷たい所が無ければそれは水蒸気のまま。
冷たいものに触れて結露しなければ何も問題は起きません。
家じゅうが暖かい家だからなせる技です。
冬は乾燥するので、お風呂が加湿器の代わりになります。
夏はエアコンで除湿されます。
これが普通の省エネ住宅ですと、冬場、お風呂や脱衣室の暖房をつけて暖かくなったとしても、床や壁や天井はそこまで暖かくはならないので、お風呂の中は結露します。
あなたの家のお風呂の天井もビタビタになっていませんか?
それが結露ですよね。
一度結露して、水になったものは乾くのに時間がかかります。
これがカビの元ですよね。 ビタビタになったお風呂ってなかなか乾かないですもんね。

③ お風呂がすぐ乾く

カビには発生しやすい条件というのがあって、
- 温度が程よい(10℃~30℃)
- 湿度が高い(60%以上)
- 栄養分がある(食品、ホコリ、石鹸カス、髪の毛、人の垢など)
- 酸素がある
の4条件で、この中の1つでも欠けると発生しなくなるとも言われています。
お風呂に天井が無い家は、冬家じゅう暖かく特に脱衣室とお風呂が暖かく、お風呂自体が開放的なので、床や壁の水滴もすぐ乾きます。
夏は夏でお風呂に近いエアコンで強力に除湿しているので、やはり普通の省エネ住宅とはお風呂の乾き方が段違いです。
いずれも上の条件2をつぶす格好になります。
お風呂に天井が無い家は家の性能値が高いだけでなく、お風呂が早く乾くように間取りやエアコン計画をしています。
またそれは寒い冬にヒートショック事故を減らしたい、という想いにも通じた家づくりです。
家事が減らせて、健康で開放的に暮らせるホテル暮らしの様な家を知っていただきたい、という想いで造った羽島市の等身大モデルハウス。
2025年11月のお披露目予定です。
ハッピーホーム後藤工務店ではお客様の「好き」をお聞きして、それをカタチにしています。
—————————
家を変えれば、暮らしは楽に
楽しくなる
HAPPY HOME
株式会社 後藤工務店
岐阜県 海津市海津町外浜84-1
0584-54-7588