こんにちは、岐阜県海津市の住宅会社 ハッピーホームの代表 後藤です。
今年の夏も朝から蒸し蒸し…の中での洗濯物干し、
たまに手伝いましたが…大変でした(汗)
ですので今日は、家の工夫で洗濯物干しを楽にする方法3選を送ります。
15年ほど前に家を建て替えてしまった我が家では叶いませんが、
これから家を建てる方にはこんな家に暮らしてほしいと思います。
① 洗濯機から5歩以内で干せる間取りにする

洗濯物干しを洗濯機から5歩以内の範囲で完結できる間取りだったら楽だと思います。
ですので、家の中に物干し場を造るのはいかがでしょう。
夜干して、遅くとも次の日の夕方にはカラカラに乾かすことができる家だったらいかがですか。
太陽信者の方には受けないかもしれませんが日光と風に当てなければフワフワに乾かないという訳ではない、というのはすでに体験している方のお声。
ちなみに、除湿器を物干し場に置く!だけでは、洗濯物が乾く前にタンクの水が満タンになって役不足なので、もっと強力な仕組みを組み込みます。
さっと乾く仕組みがあれば、生乾きの嫌な臭いもしないという訳です。
② 太陽に当たらず干せれば楽
その仕組みを組み込んだ家の物干し場は、夏も冬も夜も朝も快適温度を保ちます。
しかも、電気代もそれほど掛からず。
夏でも涼しい家の中でしたら、物干しも余裕ですよね。
冬は暖かい家の中ですので、上着を着こむ必要もないですし、
お化粧の前に干す、後に干す、の制限も受けず、
急な雨の心配もなく
虫が付く心配もなく、
何かダメな事、今のところ思いつかないです。

③ 好きな音楽や動画を見ながら干せれば楽しい

物干し場の中で、朝でも夜でも好きな時に干せるので、
私なら、そこに好きな動画なんかを流せるモニターを置いて見ながら物干しします、確実に(笑)
そういう“ながら作業”が好きでなければ、お気に入りの写真なんかを飾っても良いですよね。
そこは物干しする人の「城」にしてしまえば良いと思います。
ハッピーホーム後藤工務店ではお客様の「好き」をお聞きして、それをカタチにしています。
—————————
好きなものに囲まれて
楽しく暮らしてほしい
HAPPY HOME
株式会社 後藤工務店
岐阜県 海津市海津町外浜84-1
0584-54-7588